結婚相談所選びに迷ったら|失敗しないためのチェックポイント3選

HPをご覧いただきありがとうございます。
東海婚活メディア『fromeeee』を東海地区の結婚相談所のお仲間と運営しております、みずたま婚活salonの大矢みずきです。

「IBJの相談所に入会しよう」と思って調べてみたら、想像以上にたくさんあってびっくり…という方も多いのでは?
実はIBJの加盟店は、全国で4,500社以上。選び方を知らないと迷ってしまいますよね。

そこで今回は「自分に合った結婚相談所を見つけるコツ」を分かりやすくまとめました!

よくある相談所の選び方4パターン

① 実績重視タイプ

成婚実績や口コミなど、安心感のある実績で選ぶタイプ。
ただし「実績がある=自分に合う」とは限りません。
自分と似た年代やタイプの人が活動・成婚しているかも要チェックです。

② 価格重視タイプ

料金の安さを重視する方に。
オンライン中心の相談所は価格が抑えられていますが、サポート内容は事前にしっかり確認しましょう。

③ 通いやすさ重視タイプ

自宅や職場から近い相談所を選びたい方向け。
ただし最近は「出張型(カフェ面談)」の相談所も多いので、エリアを広げて探すのもおすすめです。

④ サポート重視タイプ

プロフィール作成やお見合い、交際まで手厚くサポートしてくれる相談所。
婚活初心者や、しっかり寄り添ってほしい人にぴったりです。

実は大切なのは「仲人との相性」

どんなタイプの相談所でも、担当者(仲人)との相性はとても大切です。

仲人にもタイプがあり、大きく分けて以下のようになります。

  • 共感型:話をよく聞いて、気持ちに寄り添ってくれる

  • ロジカル型:データや経験から的確にアドバイスしてくれる

  • コーチ型:対話を通して自分の気持ちを引き出してくれる

「寄り添ってほしいのに、アドバイスばかり」だと合わないと感じてしまうかもしれません。
自分の性格や婚活スタイルに合う仲人を選ぶのが、スムーズな活動につながります。

相談所を選ぶポイント3つ

① SNSやブログをチェック

仲人の人柄や考え方を知るには、SNSやブログを見るのがおすすめ。
実際に会ったときの印象と、大きくズレることは少ないですよ。

② 3社ほど比較してみる

気になる相談所があれば、無料相談を受けて比較してみましょう。
1社だけだと分からないことも、比べることで見えてきます。

③ 同じ質問をしてみる

同じ質問をすると、対応の違いから相性が分かります。
テンポや言葉の選び方も、あなたに合っているかを判断するポイントです。

最後に

結婚相談所選びで一番大切なのは、「仲人との相性」です。
価格や場所よりも、「この人となら頑張れそう」と思えるかどうか。
そんな相談所に出会えれば、婚活もきっと前向きに進められるはずです。

あなたのペースで、あなたらしい婚活を見つけてくださいね。

みずたま婚活salon 大矢

関連記事

  1. 絶対やめて!結婚相手に選んではいけない男性の特徴

  2. 【自己紹介】高野 千恵

  3. プレ交際!6つのポイント

  4. 婚活中のデート代『奢り・割り勘』成婚率が高いのは?!【男性編】

  5. 丘の上の愛

  6. 『出会い』

  7. 結婚に大切なことは何?

  8. 婚活中好きじゃない人には好かれるのに、好きな人には好かれないのはなぜ?

  9. 【婚活】◯◯を怠ると頑張っても「いい人と出会えない」という結末に…

人気記事ランキング

PAGE TOP