婚活におけるヤバい考え方とは?

婚活メディア『fromeeee』を運営しておりますブライダルサロンZERO代表の永谷です。
名古屋、岐阜、三重にて5店、舗結婚相談所を運営しています。

今回のテーマは『婚活におけるヤバい考え方とは?』です。
タイトルの通り、婚活をする上でやってはいけない考え方です。
うまくいく人とうまくいかない人の違いはこの考え方にあります。
是非、最後まで読んで婚活にお役立て頂けると嬉しいです。

婚活におけるヤバい考え方とは
うまくいく為に必要なこと
変わるには
まとめ

婚活におけるヤバい考え方とは?

婚活におけるヤバい考え方とはこれまでと同じ考え方、行動をするのに、これまでと違う結果を望むことです。
自分は変わらないし、変えない。
だけどこれまでと違った良い結果を望むことです。
この考え方をするとヤバいです。
受験で言うなら勉強はしたくないけど有名な大学に合格したい。
スポーツで言うなら練習はしたくないけど、試合に勝ちたい。
そして、婚活でいうと自分は変わらないけど、良い相手と結婚したい。
完結にご説明するとこういう感じです。
受験やスポーツならそりゃそうだと思いますよね。
しかし、婚活になると無意識にそうなってしまう方もいます。
これまでと同じことをしながら違う結果を望むこと。
これをしていたら婚活はうまくいきません。

うまくいく為に必要なこと

これまでと同じことをしながら、違う結果を望むことはヤバいとお伝えしました。
これまでと違う結果を望むなら、これまでと違った行動をとらなければ変わりません。
『変化』が必要なのです。
違う行動をとるにはこれまでと違う考え方が必要です。
思考を変えれば、行動が変わり、行動が変われば結果が変わる。
その変化が大きければ大きいほど、結果も変わるのです。

変わるには

たくさんありますが、今回オススメするのは2つです。
1つ目はまずは小さな変化からやっていくことです。
いきなり大きな変化を起こせれば1番良いですが、それが簡単にできれば苦労はしません。
だからまず小さな変化から頑張っていくのです。
そしてその数を増やしたり、大きくしていきます。
もう一つは環境を変えることです。
これは大きな変化になります。
自力で婚活してた人が結婚相談所に入会するなどです。
環境を変えることで考え方、行動を変えるキッカケになります。

まとめ

婚活においてヤバい考え方とは自分は何も変わろうとせず、良い結果を求めることです。
これまでと違った結果を望むならこれまでと違った行動が必要です
小さな変化から始めること、その数を増やし大きくすること。
より早く結果を求めるなら環境を変えること。
是非、実際してみてください!

永谷 隆行

【この記事の筆者】
結婚相談所ブライダルサロンZERO代表

関連記事

  1. 婚活中のデート代『奢り・割り勘』成婚率が高いのは?!【男性編】

  2. 接客業のプロが直伝!距離感を縮める会話テクニック8選

  3. 自分を好きになることのメリット

  4. 年内に真剣交際を目指すためにできること

  5. 婚活成功者は『価値観の違い』を楽しめる人

  6. 婚活女子が婚活を成功させるためのポイント

  7. 目標を設定するときのとっておきのコツ

  8. 丘の上の愛

  9. ポジティブな婚活とネガティブな婚活。

人気記事ランキング

PAGE TOP