ストレスのプラス効果で婚活を楽しむ!

婚活メディア『Fromeeee』を運営しております川崎です。
名古屋で結婚相談所cradle netのカウンセラーとして活動してます。

 

皆さんは日々の生活や婚活をするにあたって、ストレスはありますか?
毎日生活していてもストレスは感じるし、人間関係でも感じることは多いかと思います。

でもストレスは決して悪いばかりではありません。
ストレスとうまく付き合っていくと気持ちが楽になっていきますよ☆

今回は”ストレスには長所もある”ということをお話していきたいと思います。

ストレスのプラスを知ることで不安解消

・そもそもストレスって何?
・ストレスの種類
・ストレスの効果とは
・考え方

ストレスって何?

ストレスとは、外部から刺激を受けたときに生じる緊張状態のこと。
その要因は様々なものがあります。

ストレスの種類

環境的要因→天候、騒音など

〇身体的要因→病気、睡眠不足など

〇心理的要因→不安、悩みなど

〇社会的要因→人間関係がうまくいかない、仕事が忙しいなど

こういったことがストレスの原因、要因となります。

ストレスの効果

ストレスは悪いイメージしかないと考える人は多いですが『ストレス=自分を守るため』に存在します。

【ストレスの長所】
・痛み⇒健康の源…痛みがあるから体の不調に気づくことができる
・不安⇒やる気の源…不安がゼロなら、何をするにもやる気が出ない
・緊張⇒集中力の源…緊張は精神を一点に集中させている状態なので、仕事がはかどる
・悲しみ⇒優しさの源…失恋や別れを経験するから人間的に成長するので、他人の気持ちが分かり優しくなれる
・ストレスがないと不幸になる⇒ストレスがないと毎日の生活に張りがなくなって何もやる気が起きなくなる
遊んでいても楽しくなくなってくる

他にも、失敗は成長のもと。悔しいから頑張れるなどがあります。
ストレスが体に悪いと思っている人は”毒”となり、ストレスは大切だと思っている人は”薬”になります。
ストレスが体に悪いのではなく、ストレスが体に悪いと思っていることが体に悪いということです。

考え方

〇ストレスの長所を知り、ある程度のストレスは大切、ストレスのおかげで頑張れることを知っておく

40歳になったら、人は自分のに責任を持たねばならない

顔は40歳を過ぎたころから、経験の重みや他人を受容する気持ち、自分に対する確信が顔に現れてきます。
そうして出来上がった自分の顔に責任を持たなければならない!とリンカーンは教えています。

「不満や文句」「泣き言」が多いと顔に出てくるし印象も悪くなってきます。
わざわざストレスや心配事を増やす必要はないので、できるだけプラスの言葉を口にすることも大切です。

婚活を楽しく素敵な人と出会うためにも、ストレスも味方にできるといいですね☆彡
最後までお読みいただき、ありがとうございました。

kawasaki maki

【この記事の筆者】
cradle net カウンセラー

関連記事

  1. 婚活における「若さ」の価値

  2. 【自己紹介】大橋 智之

  3. プロフィールに書く3つの趣味

  4. 【自己紹介】伊藤 和也

  5. Last Christmas(クリスマスの過ごし方)

  6. 【自己紹介】三井 孝夫

  7. 【自己紹介】川崎 真紀

  8. あなたの印象が大きく変わるひと言

  9. 行動できない人の心理

人気記事ランキング

PAGE TOP