「察してちゃん」から少しずつ卒業してみませんか?

婚活メディア『fromeeee』のブログをご覧いただきありがとうございます。
三重県四日市市の結婚相談所ブライダルサロン未来応援の朝倉です。
アラフォー婚活のサポートに力を入れています。

本日のテーマは
察してちゃん」から少しずつ卒業してみませんか?
「察してちゃん」とは気持ちや希望を伝えることをしないで、相手が察してくれることを期待する人のこと。
わかってもらえないことにモヤモヤして、だんだん不満がたまっていってしまうことが大きな特徴です。
でも、そのことに気づけたら、気持ちが軽くなって自然体でいられるようになりますよ。
「もしかして私も?」と感じたら一緒に考えてみませんか?

大人のコミュニケーションは「察する」だけでは成り立たない

自分のことをわかってほしいのに、全然わかってくれない・・・。
特に恋愛や人間関係で「言わなくても察してほしい」と期待してしまうことありませんか?
その期待は残念ながらほとんどが裏切られるでしょう。
厳しいことを言うようですが、察することが必要なのは、言葉を使えない「赤ちゃん」と「ペット」だけなんですよね。

「察してちゃん」がうまくいかない理由は、
●自分側に「わかってくれないストレス」がたまる
●相手側は気持ちを読むことがプレッシャーになる
●本当の気持ちを我慢するクセがついてしまい感情がわからなくなってしまう

言いたいことが言えなくて自分を抑えている状態はいつか突然爆発してしまいます。
本当の自分の気持ちを隠していることは自分の心に負担をかけ続けている状態です。

自分の気持ちを伝える方法

「でも、なかなかうまく言えない・・・・」そんなあなたにオススメの方法があります。

1.ちょっと一言だけ気持ちを言ってみる
「今日はちょっと疲れちゃったな」
「こうしてくれると嬉しいな」
ちょっと短い言葉でも、相手に伝わることはたくさんあります。
一度口に出してみると、案外スムーズにいくことも多いです。

2.自分の気持ちに寄り添う
「どうして私はこんなふうに思っているんだろう?」と自分自身に問いかけてみましょう。
自分の感情を言葉にすることは自分を大切にすることにも繋がります。
たとえば、「なんでわかってくれないの?」と責めるような言葉ではなく
「私、こうしてくれたらすごく安心できるの」と伝えると相手は受け取れるようになります。

3.無理をしないで自然体である
「察してほしい」という気持ちは、本来は誰の心の中にもある自然な感情だと思いますが、「こうありたい」という理想や不安が強すぎると相手に求める気持ちが強くなってしまいます。

「こうしなければ」と思いすぎないことで、気持ちがふわっと軽くなることでしょう。

おわりに

自分の気持ちを伝えることは、まずは練習と思って少しずつチャレンジしてみましょう。
お相手は最初は戸惑っていてもきっと今までとは違う反応が返ってくるようになります。
「言ってくれると安心する」
「私の気持ちをわかってくれる」
そう感じることが増えると、どんどんいい関係が築くことができます。
そしてお互いにとって、なくてはならないパートナーとなります。
言葉にして伝えることは、自分を大切にする第一歩です。
その小さな一歩があなたの心を軽くして自然体でいられるきっかけになります。

無理をしないで自分らしいペースで🥰
自分のことを大切にする婚活を進めていきましょう。
あなたの婚活を応援しています。

ブライダルサロン未来応援
朝倉美由紀

朝倉 美由紀

ブライダルサロン未来応援 朝倉美由紀

関連記事

  1. 丘の上の愛

  2. 婚活でモテるために「褒める」スキルを上げよう!

  3. 鋼のメンタル

  4. 【自己紹介】永谷 隆行

  5. ストレスのプラス効果で婚活を楽しむ!

  6. 恋人ができない男性が行うべきこと

  7. 【自己紹介】MUSUBU Marriage 足立

  8. 結婚相談所が出会いの質が高い理由

  9. 結婚相談所の無料相談って何を話すの?

人気記事ランキング

PAGE TOP