【結婚相談所で婚活が長引く人の考え方5選】

皆様こんにちは!!

東海婚活メディア『Fromeeee』をお仲間と一緒に運営しております、「名古屋寺婚Mark(マーク)」の丹羽 浩加です。
名古屋市中村区にあるお寺にて運営しており、20代30代の婚活初心者の方向けの結婚相談所です♪

今回のテーマは
【結婚相談所で婚活が長引く人の考え方5選】
という内容です!

婚活が長引いていると感じる方は、ぜひ最後までこの記事を読んでいただきたいなと思います。
特徴的な考え方をいくつかご紹介しますので、ぜひ参考にしてみてください。

1.「ピンとくる人がいない」

まず、初対面でピンとくる人と出会える方が稀です。初対面でピンと来ないからといって、結婚相手として向いていない人という訳ではありません!
何度か会って話すことで、良さが見えてくるのが人間です。
1回会っただけで決めつけるのではなく、良いところ探し上手になって、人と向き合う努力もしてみましょう!
結婚相手には、外見的や表面的な部分ではない、「本質的な中身の部分」を見る必要がありますよ。

2.「ここまでお金と時間と労力を婚活に掛けてきたのだから、相手に妥協したくない!」

お気持ちはわかります!妥協して結婚するのは、もちろんおすすめしません。
妥協の相手と結婚するのではなく、「妥当のお相手」と結婚するべきなのです。
結婚相談所は妥当なお相手との真剣な出会いを提供しています。高いお金を払ったからって仲人がハイレベルのお相手と結婚させてくれる場ではありません。

まずはそこを理解すること、そしてご自身の市場価値をきちんと理解すること。
そうすれば、おのずと結婚相手像が見えてきますよ。

3.「相手が⚪⚪してくれなかった。相手がこうしてくれれば・・・」

こちらも言いたくなる気持ちは理解できます!もちろん、お相手の言動があまりに酷い事だってありますよね。

ただ、進展しない理由が全て上記ばかり思ってしまう方は、

「他責思考」
「被害者意識が強い」

可能性があります。他責思考、被害者意識が強い方は婚活において、かなり不利と言えます。
「〇〇してくれたら嬉しいです」「〇〇してくれると助かります」
など、お相手に希望や気持ちを伝える事は大切な事です!
そこでお相手が叶えようとしてくれるかどうかで判断しましょうね。
人の心の中がわかる人は1人もいませんので、あなたの希望を叶えようと努力してくれるお相手なら、将来のお相手として全く問題ありませんよ。

4.「どうせうまくいかない。頑張ったところで、どうせ報われない」

ネガティブな思考回路、ネガティブなイメージは現実化します。そして悪循環を引き起こします。
ご縁に繋がらなかったとしても、人生に無駄な経験はひとつもありません。
辛い経験、悲しい経験があるからこそ、喜びの感情に気づくことができるもの。
頑張ってもちっとも報われない方は、頑張り方を間違えている可能性もありますので、担当カウンセラーに相談し、方向性を見直してみるのもひとつですよ。

5.「男女不平等だ!!」

男女問わず、男女不平等と思っている方は婚活が難航しやすい傾向にあります。
例えば、
「お見合いのお茶代が男性負担なのはおかしい」
「女性は美容を頑張っているのに、頑張っていない男性が多すぎる」
「相談所ルールが男性不利、女性有利に作られている」
などの意見もありました。
成婚されていく男女から、上記のようなご意見はあまり聞きません。
結婚相談所のルールは日々アップデートされ、沢山の現場の意見を元に試行錯誤され、一番ご縁を繋ぎやすいルールとされています。
結婚するお相手は異性です。異性を尊重できずに結婚までいくことは難しいです。

まとめ

いかがでしたか?
【結婚相談所で婚活が長引く人の考え方5選】

1.「ピンとくる人がいない」

2.「ここまでお金と時間と労力を婚活に掛けてきたのだから、相手に妥協したくない!」

3.「相手が⚪⚪してくれなかった。相手がこうしてくれれば・・・」

4.「どうせうまくいかない。頑張ったところで、どうせ報われない」

5.「男女不平等だ!!」

もし上記の内容でモヤモヤしている方がいらっしゃれば、少し考え方を見直してみると良いかもしれませんね!
参考になれば幸いです。皆様の婚活が進展することを心から応援しております♪

名古屋寺婚Mark(マーク) 丹羽浩加

関連記事

  1. 男性が結婚相談所を利用すべき理由

  2. 婚活中のデート代『奢り・割り勘』成功率を上げるためにはどっちが正解?!【女性編】

  3. 『出会い』

  4. 結婚相談所が出会いの質が高い理由

  5. 【お見合い】初対面で〇〇と感じた男性こそ大事にするべき!!

  6. 【真剣交際での破局】よくある5つの理由

  7. 婚活でよくある『焦り』との向き合い方

  8. 婚活をする時は「譲れない条件」 を明確にする

  9. 40代初婚子供目的男性は自分が築く理想の家庭像を見直そう。

人気記事ランキング

PAGE TOP