こんにちわ!
婚活メディア『fromeeee』を運営しております『アルマリー結婚相談所』の仲人長村です。
今回は女性目線での記事になります。
さて、いきなりですが幸せな結婚とは、一体どのようなものでしょう?結婚してみないとわからないものでは?と思う方もいらっしゃるのではと思います。
ここでは“人柄”に重点を置いて、ずっと共に居心地良く生きていける相手とはどのような人かを、周り人や当社会員様の経験を基にお伝えしていきます。
完結に3項目にまとめました!
①安心と信頼が心からできること
相手も自分も相思相愛!という安心感はとても大事です。
どこか引っかかる、冷たい気がする、少し浮気しそうな気配など、まだよく相手の事がわからないままでは先に進まないのでそういった場合は思い切って第三者に相談してみましょう。
②モラハラ気質がないこと
結婚相談所を通した婚活で、お金を払ってそのような方を選ぶ方はいないと思うので安心しています。
担当カウンセラーもいますし、男性も女性も誠実な方がほとんどですので、この項目は念の為です😅
結婚した後の生活では、共に楽しみ、選び、協力し合い、時には苦労を重ねていくものです。
そこで意見が合わなければ話にもならないという状況や、いつも遠慮したり我慢する関係性はやがて疲れてしまいます😭
・店員さんへの態度が横柄
・ミスや間違いを頻繁に指摘して優越感顔をしている
・すぐムスッとしてしまう
・自分主体の考えが一番で、譲らない
・怒ると暫く口を聞いてくれない
初対面や外付き合いはいいのですが、だんだん冷酷さが出てくるので見逃しませんように!
人生100年時代と言われていますね。ずっと仲良くいられるようなお相手と結婚しましょう😁
③結婚後も自分を大切にしてくれる
これは1つ目の項目と内容が少しかぶるのですがあくまでも結婚は2人のスタートラインでありそこがゴールではないので結婚後も自分を大切にしてくれる人を選びたいですよね?
色々なタイプの人がいますがその中で今日は一例をご紹介します。
真面目で誠実な彼氏は有力な夫候補になりますが、真面目すぎる人は逆に結婚生活でつまずきやすくなります😅
「こうしなければならない」と偏った思い込みにとらわれて身動きが取れなくなるでしょう。
小さな失敗が命取りになるかもしれません。また、そういうタイプと一緒に生きていくのは堅苦しく、疲れることが多いはずです。
それよりは、「これでうまくいかなかったら別の方法を試せばいいじゃない。それでも失敗したらやめればいいんだよ」くらいにゆるい人のほうが、夫婦として長く一緒にいられます。つらい状況を迎えても気持ちがラクになり、悲観することなく前向きに日々を送れるでしょう。
人生は山あり谷あり。常識をしっかり守って生きることすら難しい場面もあるはずです。まっすぐ前だけを見ている人より、多少よそ見をしている人のほうが、トラブルの種に気づきやすく困難を乗り越える術に長けています。
結婚することは人生において様々な困難を共に過ごすパートナーを見つけることですが多角的な視野を持って常に自分を見てくれているそんな人に出会えたらそれは幸せと呼べるのではないでしょうか。
最後に
今回は女性目線での記事を書かせていただきました。
次回の投稿では男性目線での婚活する上でのマインド(❓)についての記事を書かせてもらうつもりです❗️
それでは本日の恋愛の格言(`・ω・´)キリ
私はこれまでの人生でずっと「私は愛されない人間なんだ」と思ってきたの。
でも私の人生にはそれよりもっと悪いことがあったと、はじめて気がついたの。
私自身、心から人を愛そうとしなかったのよ。
- マリリン・モンロー -
幸せになりたいと思うのならまず自分から人を愛さなければいけないということですねφ(゚Д゚ )
人それぞれ歩んできた道のりも価値観も違いますがそこを歩み寄ってお互いを尊重できる関係が幸せな結婚だと私は思います。
最後までお読みいただきありがとうございました。
『アルマリー結婚相談所』の仲人長村でした❗️